牧場の仕事│北海道枝幸郡中頓別で酪農業を営む成田牧場です。

牧場の仕事 | 成田牧場
FARM WORK
牧場の仕事

酪農の仕事の種類

搾乳
文字通り牛の乳を搾ることで、酪農の中でも最も基本的かつ重要な仕事のひとつです。
牛舎の清掃
餌やり
良質な乳をたくさん出してもらうため、毎日の餌やりと環境作りが重要です。
牧草収穫
牛たちの餌となる牧草の収穫や餌づくりです。
仔牛の
哺乳・育成
牛たちに仔牛を生ませることも私たちの大切な仕事です。
生まれたての仔牛たちに出会えるのもこの仕事の魅力です。

成田牧場の1日

成田牧場での毎日をご覧ください!

6:00~8:00
餌やり・搾乳

お腹に赤ちゃんがいる牛たちに餌やりを行います。
決められた分量を誤差なく与えることで牛の成長を促進させ、美味しい牛乳を作ってくれます。
搾乳は立ち仕事のため大変な仕事ですが、最もやりがいを感じることができます。

8:00~11:00
牛舎の掃除・餌づくり・餌やり

搾乳後、牛たちがストレスなく健康に過ごすことができる環境づくりを行います。
牛たちが歩く通路とベットのお掃除はとっても大事なお仕事であり、念入りに行います。

また、この時間帯に子牛達に餌をあげます。
子牛には、哺乳瓶を使ってミルクをあげます。
お腹がすいているため、結構な量を食べます。

このあと私たちもお昼休憩に入ります。

13:00~15:00
餌づくり~仔牛のミルクやり

この日は休憩の間に集乳車が来て前日の夜とその日の朝に絞った牛乳を取りに来ました。
新鮮な牛乳を乳業メーカーへ届けてくれます。

午後からはまた、餌づくりや仔牛へのミルクやりなど牛たちのお世話を繰り返します。

15:00~17:00
搾乳・餌やり

多くの酪農牧場では、1日2回搾乳を行っており、1回目の搾乳を朝から行い、2回目の搾乳を夕方4~5時頃から行います。

餌をあげるタイミングは、牛たちの状態や餌の減り具合によって補充するため時間帯は様々です。

17:00~19:00
途中休憩を取りながら、清掃や餌づくりをして終業

途中休憩を取りながら、引き続き清掃や餌づくり、翌朝の準備等をしながらこの日のお仕事は終了です。